人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一冊の図鑑から

この<お魚図鑑>から始まった・・・。

一冊の図鑑から_c0111236_9565818.jpg

それは、足タイ社主のコメントから・・・

[社主]

タイのタイと言って、タイの形をしている骨があるのは、しっていましたが、タイの口の中にひそむ虫や、放流マダイに広がる鼻孔隔皮の異常など、さかなくん並の知識がつきそう。
タイの鼻孔なんて見たことなかった。
それにしても、すごい美しさ。写真と印刷が本当に素晴らしい。まだ、釣り針がついているものも多い。
編集長、本当にありがとう。
ところで、魚の絵を描くと必ず口が左側にあるでしょう。何故だか知ってます?さあ、魚の絵を描いてみましょう。


なぜか、皆さん、さかなの絵を描き始める!
[編集長]
右利きだと、左向きが書きやすいから。
[社主]
編集長っ
さすが!
残念 。
しばらく、気持ちのスッキリしない時間をお過ごし下さい。
[編集長]
答えの2
車の写真と同じで、左向きはスピード感がでる。
[店主]
料理的には左頭の右尾っぽと決まりがあると看板娘?が吠えていますが。
[店主]
自然に書いてしまうなあ~。右頭を…。そうだあ~。食べるときに必ず右頭で皿に乗ってくるの左頭を知らないからだぁ~!これ正解たあ。
[社主]
おもしろそうな答えがどんどん出そうだから、もうちょっと正解出すのやめよっと。
おおーっ!すごい地響きの雷じゃー!
編集長、次の答えお待ちしております。
右側を頭にして描くと、なんか描きずらいでしょう。ちっちゃい頃から自然に左側頭で描いてたんですね。うーん、なぜなんでしょうねぇ
[編集長]
第③の答え・
魚神社の絵馬に書かれた魚の絵が、左を向いていたのが始まり。
[編集長]
答えの④ 昔は、魚といえば「カレイ」だった。
だから、魚は、みんな左むき!
[店主]
一冊の図鑑から_c0111236_1775178.jpg
家にある妹の長男友一の描いた『かれい』の油絵も左むきだあぁぁ~!
ひぇぇぇ~っ!
うぅぅぅ~ん!
どげんしてなんじやー?

エキサイティング!!

このページはつづく

つづき

[編集長]
答え⑤ 神棚に魚をお供えするときは、左向き。と決まっていたんですね。
それ以来、魚は左向きが縁起が良いと決められてしまった。
太古の昔からの風習でした。
[店主]
編集長の答え5。風習、慣習それ正解っ~!
[編集長]
答え⑥ そろそろ、ヤケやんかぁー。「魚は、元来 左目がキレイな動物なんで
す」だから、左目を書けるようにすると左向き。
あー、仕事が出来ない!

[社主]
そうなんです。日本だけでなく、世界中の大人も子供も、魚の絵を描くと必ず頭が左側なんです。
たぶん、太古の昔は違って右側もあったようです。

正解は編集長の3番が一番近いかな?
[店主]
正解は編集長の答え3?えー、魚神社ってどこにあるん?益々迷宮の扉がぁ~

そろそろお疲れ気味!

[編集長]
答え⑦ 聖書の挿絵が、左向き。
[店主]
お~い!誰かっ、もっと理屈っぽく説明してくれ~。何んで左に頭で魚の絵を、確かに書いてしまうんだが、雅ーくん!今夜は寝れないぞー!
[編集長]
わからないよ~。もう、そろそろ帰宅しようかな。
気分転換に日本酒だぁー、すし食いに行こうっと。


一冊の図鑑から_c0111236_958159.jpg


[看板娘?]
お寿司なら、双葉寿司にど~ぞ!
○○家、ご子息合格祝いは、双葉寿司を使っていただきました。
m(_ _)m
お父さんには、ずいぶん飲んでいただいたようで…
弟に代わり、お礼申し上げます。

夜は更け、翌日に・・・・・。

[編集長]
足タイ、社主っ!!へ。
昨日の答えは?

[社主]
ハイハイ、正解は

おぉぉぉ~い!社主っどうしたぁ~

[社主]
いやぁ~。忙しくて、忙しくて。
おまっとさんです。
正解は
大英帝国で世界初の魚の図鑑が作られた時、魚の頭を左側にして描かれた図を並べたそうです。それ以来、発表される魚はすべて同様に描かれた。
時が過ぎ、絵画から写真に変わっても、魚の図鑑は頭が左側は変わらなかった。そういった図鑑から抜粋される教科書や子供の絵本や塗り絵もみんな頭が左側だったため、誰もが頭が左側の魚の絵しか見たことがないから、描いた事が無い。と、言うわけで世界中どこの大人も子供も、文明が閉ざされていない限り、魚の頭は常に左側にして描かれます。
ちゃんちゃん。
気持ち悪い夜をおくらせてしまい申し訳ありませんでした。

by oyaku | 2008-03-26 14:27 | 47 G | Comments(0)  

<< ぞくぞく陶芸家に 『佳寿桜』 >>